Doctor Strange in the Multiverse of Madness
監督:サム・ライミ
「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」記事件数
ベネディクト・カンバーバッチ演じる元天才外科医でアベンジャーズ最強の魔術師、ドクター・ストレンジの活躍を描くアクション超大作の第2弾。今いる現実とは別の世界へ通じる禁断の扉がドクター・ストレンジの前に現れる。その先には「マルチバース」と呼ばれる無数のパラレルワールドが広がり、「もう一人の自分」が敵として立ちはだかる。 次々と飛び出す力技に目を奪われつつ、ホラー要素が漂うのはサム・ライミ監督ならでは。2016年公開の第1弾以降、「アベンジャーズ インフィニティ・ウォー」(18年)、「スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム」(21年)など、さまざまな戦いに参加してきたドクター・ストレンジが、自分で...
2022.5.14
米国のマーベルコミックを原案とするマーベル映画は、「スパイダーマン」と「アベンジャーズ」の両シリーズが、興行のピークを作ってきた。新型コロナウイルスまん延以前の話だ。以後では、マーベル映画はこれまで6本。最大ヒットは、やはり「スパイダーマン」だった。 そのマーベル映画の新作が、「ドクター・ストレンジ」の2作目だ。1作目の興行収入は約19億円だが、主人公はその後、同種の他作品によく登場するようになった。ストレンジの知名度は上がり、それを受けて新作公開となった。最終20億円超が狙える。健闘の部類に入る。 舞台はマルチバースという宇宙のパラレル的な多空間である。主人公たちは、その中をかいくぐり敵...
2022.5.13
多元宇宙から迫る危機 最強魔術師に新たな試練 拡張続くマーベル・シネマティック・ユニバース 2008年の「アイアンマン」に始まり、今や世界最大のヒットシリーズへと成長した「MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)」。各作品がすべてつながっているという手法で継続的なファンを生み出し、「新作が公開されたら見に行く」という作法を植え付けた。近年では劇場映画だけでなく、Netflixで配信されていた連続ドラマ「デアデビル」(権利はディズニーに移行)、ディズニーの配信サービス「ディズニープラス」のオリジナル作品とも接続。さらなる拡張を見せている。 22年は1月の「スパイダー...
SYO
2022.5.03
欧州連合(EU)各国の最新の話題作、秀作を集めた「EUフィルムデーズ2023」が6月2日、東京・京橋の国立映画アーカイブで開幕する。日本未公開の作品を中心に、なかなか見ることができない国の最新作もそろえたヨーロッパ映画の大規模な特集上映だ。今年は開催20周年の節目となり、昨年に続きEU加盟全27カ国が参加。東京・京都・広島・福岡の4会場を巡回する。今回は昨年加盟候補国となったウクライナの「ルクセンブルク、ルクセンブルク」など2作品を特別上映するのも目玉の一つ。EU加盟前の国の作品を上映するのは極めて珍しい。 世界中の人たちに共通するテーマ 今回のコンセプトは「映画でつながる、ヨーロ...
鈴木隆
PR パンドラ
2023.5.31