映画で知るウクライナ:ザ・トライブ セリフなし、字幕なし 全編手話で描くろうあの世界
寄宿舎に渦巻く激しい暴力 ウクライナにはなぜか、少し変わった刺激的な映画が多い。2015年4月に日本で公開されたこの作品もその一つ。手話を言語に、字幕や吹き替え、音楽も存在しないまれな作品だ。それが逆に、あふれるほどの発見を与えてくれる。ウクライナ映画の多様性と発想や視点の自由さ、豊かさを強烈に印象づける。 ろう者が主人公というと、古くは松山善三監督の「名もなく貧しく美しく」が浮かぶが、日本では病気や福祉、社会の無理解を訴える映画のイメージが強い。しかしこの映画、寄宿舎を舞台にしたろうあ者の少年少女による激しい暴力が渦巻く驚くべき作品になっている。 人の動きが雄弁に語る 登場人物は...
鈴木隆
2022.3.15