ふりょうせいかんど
映画の内容やテイストを表す。俳優の資質を指す説もあり、定義は少々ややこしい。東映のヤクザ映画が盛んな頃、よく使われた。アウトロー、暴走族、スケバン映画、一部のポルノ映画などにも及び、意味する範囲は結構広い。(本文から)
「不良性感度」記事件数
映画界に「不良性感度」という言葉があった。映画の内容やテイストを表す。俳優の資質を指す説もあり、定義は少々ややこしい。東映のヤクザ映画が盛んな頃、よく使われた。アウトロー、暴走族、スケバン映画、一部のポルノ映画などにも及び、意味する範囲は結構広い。 すでに死語だろうが、新作の「東京リベンジャーズ」を見て、あえて引っ張り出したくなった。本作は、スタート3日間で興行収入が7億円弱だ。堂々たる大ヒットと言っていい。邦画は、昔から「不良性感度」映画が得意だ。このジャンルは時代を超えるのかと思った。 2010年ごろの不良高校生たちの抗争劇を描く。ただ、やはり今の時代である。20年を起点にしたタイムス...
2021.7.15
「希望とは、目覚めている人間が見る夢である。」 有名な哲学者アリストテレスが残した名言の一つである。では、希望を持つことができないとはどういうことなのか……。 周りから完全に遮断された閉鎖的な世界で、変わることを禁じられた人々が「生きよう」とする世界。映画「アリスとテレスのまぼろし工場」について語っていく。 変化することを禁止 14歳の菊入正宗はいつものように仲間たちと普通の毎日を過ごしていた。ある日、町の製鉄所爆発事故により町が一変。空に謎のひび割れができ、時が止まってしまった。再び町が元に戻った時に支障をきたさないよう、変化することを町民一同禁止し、正宗たち学生は〈自分確認票〉...
堀陽菜
PRワーナーブラザース映画、MAPPA
2023.9.13