おおた たかふみ
2月13日、東京・目黒の目黒パーシモンホールにて行われた第79回毎日映画コンクールの贈呈式。受賞者がそれぞれの喜びや感動を自らの声で伝えました。その模様の写真を日本橋室町のCOREDO室町1B1エスカレーター横にて展示します。監督・俳優部門受賞者が電照パネル・ルーファスにて掲示されます。パネルの中のQRコードを読み込めばひとシネマ内の第79回毎日映画コンクールの記事が読むことができます。期間は3月18日(火)~4月7日(月)。 なお、期間中イベントの模様を「#第79回毎日映画コンクール」を付けてX、Facebook、Instagramにアップすると抽選で 「 TOHOシネマズ日本橋 」 ...
PR三井不動産商業マネジメント
2025.3.10
辺野古の基地問題、オスプレイの騒音や墜落事故、国際大学でのヘリコプター墜落事故などなど、 多くの日本人は沖縄で起こる数々の問題について、県民の苦悩を知る機会が少ない。本ドキュメンタリーは、元大手新聞の論説委員や沖縄の著名大学教諭、元市長、元県庁の幹部ら、沖縄問題を取材してきた有識者が徹底解説。さらに、沖縄県知事だった大田昌秀の挑戦。元内閣総理大臣・鳩山由紀夫が「最低でも県外」と発言した真意を本人が激白。れいわ新選組・山本太郎の驚きの国会質問も紹介する。監督は、原発問題を描いた「朝日のあたる家」(2013年)を手がけたの太田隆文。 ©2024シンクアンドウィル 青空映画舎
日本で唯一の地上戦となった沖縄戦に、わずか18日間の看護訓練後、看護学徒として動員された白梅学徒隊を描くドキュメンタリー。白梅学徒隊出身の中山きく、武村豊らの証言と、再現ドラマで構成。 ©Kムーブ