John Cassavetes
1929年12月08日 生まれ
映画監督、俳優「フェイシズ」(1968年)監督・脚本「こわれゆく女」(1974年)監督・脚本「オープニング・ナイト」(1977年)監督・脚本「グロリア」(1980年)監督・脚本「ラヴ・ストリームス」(1984年)監督・共同脚本
5年で日本を3000キロ縦断 東北の震災で家族を失ったジャーマンシェパード犬の多聞(たもん)は、離れ離れになった大切な人に会うため5年の歳月をかけて日本を3000キロ縦断する。その途中で出会った人々は多聞と過ごす時間のなかで心が癒やされ人生に希望を見いだしていく。人と人とをつなげながら旅する多聞はどこへ向かっているのか――。 「ラーゲリより愛を込めて」にもクロという犬が 瀬々敬久監督、林民夫脚本と言えば「ラーゲリより愛を込めて」が記憶に新しい。戦後10年、ラーゲリ(収容所)で強制的に働かされた日本人たち。この生活はいつまで続くのか、果たして祖国に帰れる日は来るのか……と希望を見い...
PR東宝
2025.3.10
他人を愛することができないのに、愛や孤独の小説を書く弟ロバートと、その姉サラの数日間を描いた本作。ロバートは退廃的に暮らし、サラはその深い愛ゆえに狂気に陥っていく。ベルリン国際映画祭金熊賞受賞。 渋谷シアター・イメージフォーラムにて、2024年11月23日から1週間限定で開催されるジーナ・ローランズ追悼特集上映「イン・メモリー・オブ ジーナ・ローランズ」で上映。
ニューヨークを舞台に、ジーナ・ローランズ演じるグロリアが、ギャングに家族を殺された子どもを連れて逃避行を重ねるハードボイルドアクション。ベネチア国際映画祭で金獅子賞を受賞。 渋谷シアター・イメージフォーラムにて、2024年11月23日から1週間限定で開催されるジーナ・ローランズ追悼特集上映「イン・メモリー・オブ ジーナ・ローランズ」で上映。 日本公開:1981年2月28日
一人のスター舞台女優がブロードウェイの初日が迫るなか、若いファンを巻き込んだ恐ろしい事件が起きる。初めて老女を演じ、〝老い″を自覚し始めた彼女の焦燥や不安を描く。 渋谷シアター・イメージフォーラムにて、2024年11月23日から1週間限定で開催されるジーナ・ローランズ追悼特集上映「イン・メモリー・オブ ジーナ・ローランズ」で上映。 日本公開:1993年2月27日
精神のバランスを崩した妻と、土木工事の現場監督を務める夫。壊れかけそうな家庭を繋ぎとめようとする夫婦愛を描く。ゴールデングローブ賞最優秀女優賞(ドラマ)受賞。アカデミー賞主演女優賞、監督賞にノミネート。 渋谷シアター・イメージフォーラムにて、2024年11月23日から1週間限定で開催されるジーナ・ローランズ追悼特集上映「イン・メモリー・オブ ジーナ・ローランズ」で上映。 日本公開:1993年2月27日
関係の破綻した中年アメリカ人夫婦の36時間、2人は互いに愛を見つけようと葛藤する。 ジョン・カサべテスが自宅を抵当にいれて撮影した監督第2作。アカデミー 賞3部門(脚本賞、助演男優賞、助演女優賞)にノミネート、ベネチア国際映画祭最優秀主演男優賞、最優秀監督賞を受賞。 渋谷シアター・イメージフォーラムにて、2024年11月23日から1週間限定で開催されるジーナ・ローランズ追悼特集上映「イン・メモリー・オブ ジーナ・ローランズ」で上映。