「レンタル×ファミリー」原作「⼈間レンタル屋」(鉄⼈社)
5年で日本を3000キロ縦断 東北の震災で家族を失ったジャーマンシェパード犬の多聞(たもん)は、離れ離れになった大切な人に会うため5年の歳月をかけて日本を3000キロ縦断する。その途中で出会った人々は多聞と過ごす時間のなかで心が癒やされ人生に希望を見いだしていく。人と人とをつなげながら旅する多聞はどこへ向かっているのか――。 「ラーゲリより愛を込めて」にもクロという犬が 瀬々敬久監督、林民夫脚本と言えば「ラーゲリより愛を込めて」が記憶に新しい。戦後10年、ラーゲリ(収容所)で強制的に働かされた日本人たち。この生活はいつまで続くのか、果たして祖国に帰れる日は来るのか……と希望を見い...
PR東宝
2025.3.10
監督は井筒和幸に師事し、助監督として堤幸彦、中島哲也らの作品に参加、「エターナル・マリア」で長編デビューし、本作が2作目となる阪本武仁。原作は、⽯井裕⼀の「⼈間レンタル屋」(鉄⼈社)。さまざまな代⾏⼈を演じる〝レンタル屋〟のサービスを通じて、幸せとは何かという本質的な問いを、いびつで滑稽で哀しい⼈間ドラマに描いた。 ⼦どものために⽗親を〝レンタル〟するシングルマザー。そして⽗親が実は雇われていた他⼈だったということを知った⼦ども。レンタルで束の間の幸せを得る⼈、⾦で買える幸せにやがて依存していく⼈。家族の在り⽅も、幸せの価値も多種多様な現代社会で⽣まれた実在のサービス「⼈間レンタル屋」 。レ...