いとう ひであき
1960年9月14日 生まれ
監督「放射線を浴びたX年後」「放射線を浴びたX年後2」「サイレント・フォールアウト ~乳歯が語る大陸汚染~」
1950~60年代に米国で行われた核実験は、米国内にどのような影響を与えたのか――。北米大陸における放射能汚染の問題を追ったドキュメンタリー映画「放射線を浴びたX年後Ⅲ サイレントフォールアウト」が国内外で上映されている。伊東英朗監督は、太平洋上の水爆実験による放射能汚染の問題を長年報じてきた。米国の核実験は「ゴジラ」製作のきっかけにもなった。なぜ日本ではなく米国の放射能汚染がテーマなのか。 「放射線を浴びたX年後」第3弾 伊東監督は南海放送(愛媛県)のディレクターとして、米国が54年に太平洋・ビキニ環礁付近で行った水爆実験(ビキニ水爆実験)のその後を追うドキュメンタリー番...
松原由佳
2023.11.26
2月13日、東京・目黒の目黒パーシモンホールにて行われた第79回毎日映画コンクールの贈呈式。受賞者がそれぞれの喜びや感動を自らの声で伝えました。その模様の写真を日本橋室町のCOREDO室町1B1エスカレーター横にて展示します。監督・俳優部門受賞者が電照パネル・ルーファスにて掲示されます。パネルの中のQRコードを読み込めばひとシネマ内の第79回毎日映画コンクールの記事が読むことができます。期間は3月18日(火)~4月7日(月)。 なお、期間中イベントの模様を「#第79回毎日映画コンクール」を付けてX、Facebook、Instagramにアップすると抽選で 「 TOHOシネマズ日本橋 」 ...
PR三井不動産商業マネジメント
2025.3.10
1950~60年代に米国ネバダ州で実施された核実験による米大陸の放射能汚染を追ったドキュメンタリー映画。放射能汚染の実態を調べるため、女性たちが始めた「乳歯プロジェクト」を中心に取材し、研究者や被ばく者ら30人にインタビューを敢行。これまで多くのアメリカ人が知らなかった放射能汚染の現実を伝える。