「お坊さまと鉄砲」 穏やかに問いかける民主主義の意義と矛盾
2006年、ブータン国王が退位して民主主義体制に移行すると宣言。初めての普通選挙が行われることになった。政府は国民を啓発し選挙の仕組みを伝えるため、模擬選挙を計画する。山中のウラ村にも政府の選挙委員がやってきた。その話を聞いた高僧は、弟子の僧侶タシ(タンディン・ワンチュク)に「銃を2丁手に入れてくれ」と頼む。一方、お宝があると聞きつけた銃収集家のロンが村にやってきた。 平等で平和な社会を作るための金科玉条とされる民主主義も、王様の親政の下で十分幸せなウラ村の人々にはありがた迷惑。中央からやってきた役人たちが民主主義の価値を説いても空回りするばかり。一方、歴史的価値のある銃を見つけたロンは、持...