Nuri Bilge Ceylan
1959年1月25日 生まれ
映画監督、脚本家「昔々、アナトリアで」(2011年)監督・脚本「雪の轍」(2014年)監督・脚本「二つの季節しかない村」(2023年)監督・脚本
トルコ・東アナトリア地方の小さな村。この辺境の地に嫌気がさした美術の男性教師、サメット(デニズ・ジェリオウル)は都会への転勤を望んでいる。ある日、目をかけていた女子生徒から〝不適切な行為〟を学校に告発されたサメットは窮地に陥り、知人に紹介された女性教師ヌライ(メルベ・ディズダル)との関係もこじれていく。 「雪の轍(わだち)」などのトルコの名匠、ヌリ・ビルゲ・ジェイランによる3時間18分の人間ドラマだ。春を挟まず夏がやってくる雪深い村。ジェイラン監督はその壮大にして荒涼とした冬景色と、利己的な欲望や虚栄心にとらわれた人間のちっぽけさを鮮烈に対比する。グチと皮肉を連発するサメットは好感度皆無の主...
2024.10.11
5年で日本を3000キロ縦断 東北の震災で家族を失ったジャーマンシェパード犬の多聞(たもん)は、離れ離れになった大切な人に会うため5年の歳月をかけて日本を3000キロ縦断する。その途中で出会った人々は多聞と過ごす時間のなかで心が癒やされ人生に希望を見いだしていく。人と人とをつなげながら旅する多聞はどこへ向かっているのか――。 「ラーゲリより愛を込めて」にもクロという犬が 瀬々敬久監督、林民夫脚本と言えば「ラーゲリより愛を込めて」が記憶に新しい。戦後10年、ラーゲリ(収容所)で強制的に働かされた日本人たち。この生活はいつまで続くのか、果たして祖国に帰れる日は来るのか……と希望を見い...
PR東宝
2025.3.10
2023年カンヌ国際映画祭にてメルべ・ディズダルにトルコ人初の最優秀女優賞をもたらした本作。圧巻の雪景色と、標高2150mにある世界遺産ネムルトダーの夏の雄大な自然を背景に、その中で生きる自我に縛られた人間の悲しいほどの卑小さを描き出す。監督・共同脚本は、カンヌにおいて、パルムドールや2度のグランプリ、監督賞を受賞してきたヌリ・ビルゲ・ジェイラン。 冬が長く雪深いトルコ東部のこの村を忌み嫌っている美術教師のサメットは、。教師というだけで、村人たちからは尊敬され、お気に入りの女生徒セヴィムにも慕われている。しかしある日、同僚のケナンと共に、セヴィムらに虚偽の〝不適切な接触〟を告発される。同じこ...