もりた よしみつ
1950年1月24日 生まれ
監督「僕達急行 A列車で行こう」(2011年)「武士の家計簿」(2010年)
織田裕二はなぜ門番を斬り殺さなかったのか 黒澤明の「椿三十郎」(1962年)には森田芳光によるリメーク版(織田裕二主演、2007年)が存在している。せっかくなので二つのバージョンを比較してみようと思う。 森田芳光は「家族ゲーム」(83年)や「失楽園」(97年)、「模倣犯」(02年)などの話題作・ヒット作を多数手がけているベテラン監督である。「偉大な」黒澤映画をリメークするにあたって、森田はどのような戦略をとったのか。それを考えるのもまた本連載が掲げる「よくばり」のひとつの形である。 45年の時を隔てたリメーク 私は大学で映画論の授業を担当しているが、毎年、最初の回で「椿三十郎」...
伊藤弘了
2022.5.03
5年で日本を3000キロ縦断 東北の震災で家族を失ったジャーマンシェパード犬の多聞(たもん)は、離れ離れになった大切な人に会うため5年の歳月をかけて日本を3000キロ縦断する。その途中で出会った人々は多聞と過ごす時間のなかで心が癒やされ人生に希望を見いだしていく。人と人とをつなげながら旅する多聞はどこへ向かっているのか――。 「ラーゲリより愛を込めて」にもクロという犬が 瀬々敬久監督、林民夫脚本と言えば「ラーゲリより愛を込めて」が記憶に新しい。戦後10年、ラーゲリ(収容所)で強制的に働かされた日本人たち。この生活はいつまで続くのか、果たして祖国に帰れる日は来るのか……と希望を見い...
PR東宝
2025.3.10