「警察庁ノマド調査官 朝倉真冬 網走サンカヨウ殺人事件」鳴神響一 著
警察小説の俊英として大活躍されている鳴神響一さんに本書のご相談をしたのは、3年ほど前のことでした。 折しも、「脳科学捜査官 真田夏希」シリーズが大ヒットし、各社で新シリーズが相次いでスタート。「脳科学」「オタク」「駐在」など、特色ある他社作と差別化するために必要なものは? 末永く愛してもらうために必要なものは? 打ち合わせの結果導きだしたのが、下記のシリーズルールでした。 ====================== ◎主人公の女性監察官が全国の警察署を行脚する ◎各警察署の不正を糺(ただ)し、難事件を解決する ◎現地の誰かといい仲になる(なりそうになる) ◎その関係は、惜しくも崩れる ◎...
野間裕樹
2022.4.13
5年で日本を3000キロ縦断 東北の震災で家族を失ったジャーマンシェパード犬の多聞(たもん)は、離れ離れになった大切な人に会うため5年の歳月をかけて日本を3000キロ縦断する。その途中で出会った人々は多聞と過ごす時間のなかで心が癒やされ人生に希望を見いだしていく。人と人とをつなげながら旅する多聞はどこへ向かっているのか――。 「ラーゲリより愛を込めて」にもクロという犬が 瀬々敬久監督、林民夫脚本と言えば「ラーゲリより愛を込めて」が記憶に新しい。戦後10年、ラーゲリ(収容所)で強制的に働かされた日本人たち。この生活はいつまで続くのか、果たして祖国に帰れる日は来るのか……と希望を見い...
PR東宝
2025.3.10