Auguste Marie Louis Lumière
1862年10月18日 生まれ
リュミエール兄弟。1995年フランスで初めて複数の観客に対し映画がスクリーンに投影された「興行」を行った。映画の父と言われる。
「オーギュスト・リュミエール」記事件数
1911年、映画を建築、絵画、彫刻、音楽、舞踏、文学に続く第七芸術と唱えたのはフランスの映画理論家R・カニュード。同国のリュミエール兄弟が映画公開をした1895年よりわずか16年後のことである。 現在、フランスでは映画館の興行収入や放送局の広告収入などから税金を徴収し、CNC(国立映画映像センター)を通じて映画・映像振興に力を入れている。さらに教育現場でも美術の時間に映画を取り入れ、世界中のさまざまな映画に幼少期から触れることができる。 そのフランスで行われた、2016年第69回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門審査員賞を「淵に立つ」で受賞した深田晃司監督は、日本版CNCの設立や映画教育...
宮脇祐介
2023.10.19
ミッキーマウスが初登場した「蒸気船ウィリー」(1928年)のあと「白雪姫」(37年)から昨年の「ストレンジ・ワールド/もうひとつの世界」まで、61作ものディズニー・アニメーション映画を生み出してきたウォルト・ディズニー・カンパニーが1923年の創立から100年となった。100周年を記念して製作されたアニメーション映画「ウィッシュ」は、ディズニーの長い歴史に敬意を払い、数々の作品からインスパイアされて生まれたアイデアを生かした独創的なドラマチックミュージカルだ。 物語のキーワードは、<願い>と<星>。「ピノキオ」(40年)で歌われて以来、ディズニー・ソングとして有名な「星に願いを」を例に挙げる...
金子裕子
PRウォルト・ディズニー・ジャパン
2023.12.08