ひとシネマ
  • 記事一覧
  • 特集
  • インタビュー
  • シネマの週末
  • 毎日映画コンクール
  • 作品情報
  • TOP
  • タグ:ルイ・リュミエール
  • 第75回ベルリン国際映画祭
  • 第79回毎日映画コンクール
  • オンラインの森
  • 今週公開の映画はこちら

ルイ・リュミエール

Louis Jean Lumière

1864年10月04日 生まれ

リュミエール兄弟。
1995年フランスで初めて複数の観客に対し映画がスクリーンに投影された「興行」を行った。映画の父と言われる。

関連記事

  • 9月30日(土)、東京都東久留米市の自由学園にて授業を行う深田晃司監督=撮影:宮脇祐介

    「映画を撮るのは英語でshootと言うが、銃を撃つという意味もある」高校生に深田晃司監督がメディアリテラシーの特別授業

    1911年、映画を建築、絵画、彫刻、音楽、舞踏、文学に続く第七芸術と唱えたのはフランスの映画理論家R・カニュード。同国のリュミエール兄弟が映画公開をした1895年よりわずか16年後のことである。 現在、フランスでは映画館の興行収入や放送局の広告収入などから税金を徴収し、CNC(国立映画映像センター)を通じて映画・映像振興に力を入れている。さらに教育現場でも美術の時間に映画を取り入れ、世界中のさまざまな映画に幼少期から触れることができる。 そのフランスで行われた、2016年第69回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門審査員賞を「淵に立つ」で受賞した深田晃司監督は、日本版CNCの設立や映画教育...

    宮脇祐介

    宮脇祐介

    2023.10.19

    • 深田晃司
    • オーギュスト・リュミエール
    • ルイ・リュミエール
ひとシネマ
  • 記事一覧
  • 特集
  • インタビュー
  • シネマの週末
  • 毎日映画コンクール
  • 作品情報
  • サイトポリシー
  • 利用規約
  • 著作権について
  • 個人情報
  • お問い合わせ
  • 広告ガイド
  • 毎日新聞社
エックスアイコンフェイスブックインスタグラム

Copyright © ひとシネマ. All Rights Reserved.

  • TOP
  • 記事一覧
  • 特集
  • インタビュー
  • 作品情報