「決戦は日曜日」

「決戦は日曜日」Ⓒ2021「決戦は日曜日」製作委員会

2022.1.07

この1本:「決戦は日曜日」 落選へ熱く疾走、炎上

毎週公開される新作映画、どれを見るべきか? 見ざるべきか? 毎日新聞に執筆する記者、ライターが一刀両断。褒めてばかりではありません。時には愛あるダメ出しも。複数の筆者が、それぞれの視点から鋭く評します。筆者は、勝田友巳(勝)、高橋諭治(諭)、細谷美香(細)、鈴木隆(鈴)、山口久美子(久)、倉田陶子(倉)、渡辺浩(渡)、木村光則(光)、屋代尚則(屋)、坂本高志(坂)。

お正月は初笑いで。現代の政治風土を、シニカルな笑いとともに描き出す、日本には珍しい政治風刺劇だ。期待はしないが絶望もしない、政治との間合いも程よい一作。

地方選出の大物国会議員、川島が病に倒れ、衆院選に出馬できなくなった。後継者選びがモメて浮上したのが、川島の娘有美(宮沢りえ)。世間知らずのお嬢さまが担がれてやる気になったはいいが全てトンチンカン、失言、暴言で炎上続き。しかし彼女を担当する地元秘書谷村(窪田正孝)は、機転と手管で全て鎮火。選挙戦は順調に進むものの、有美の不満は募るばかり。

坂下雄一郎監督は、「神奈川芸術大学映像学科研究室」「ピンカートンに会いにいく」など、ひねったコメディーを連発してきた。空気やそんたく、世間といった日本的な人間関係や社会性を巧みに物語に織り込む一方で、描写からは日本映画にありがちな浪花節調や湿度を排し、乾いた笑いを作る。

本作でもギラギラした権力闘争とか理想に燃えた情熱的な若者といったありがちな要素は取り除かれ、現実主義の有能な秘書の視点で、新人候補の暴走が引っ張り出す地方政界の現実を冷ややかに描写する。漢字の誤読や女性蔑視発言、北朝鮮のミサイル発射など現実の政治状況も取り入れ、地方政界の官民癒着や利権構造、権力バランスなどを戯画化した。「すみません」を連発して頭を下げたまま、結局は相手を思いのままに操る谷村の手際の鮮やかなこと。

さて有美は、政治の現実を目の当たりにして「落選する」と言い出した。初めは取り合わなかった谷村も、自分が浸った汚濁に気付いて協力に転じる。「落選は簡単」と炎上案件を自作自演して支持率低下を図るものの……。

救いようのない状況を重ねながら、最後は前向きに幕を下ろすのも、新しい年の出発にはふさわしい。1時間45分。東京・丸の内ピカデリー、大阪・梅田ブルク7ほか。(勝)

ここに注目

日本のコメディーの悪癖である過剰なウケ狙いのギャグや小ネタに妨げられず、軽やかに楽しめる一作。これといった思想信条がない半面、根拠不明の自信と情熱は人一倍という新人候補は本当にいそうなキャラクターだし、選挙の生臭い内幕を秘書の視点で描いたアイデアもいい。Netflixの近作「ドント・ルック・アップ」は、米国の分断と政治の機能不全を痛烈に風刺したディザスター超大作だったが、それよりはるかにスケールのちっぽけな本作も、日本の困った現実をしたたかに照らし出している。(諭)

技あり

月永雄太撮影監督は明解な画(え)柄で、選挙活動のごたごたを「あるある風」に撮り、笑いを誘う。撮影はビル3階の事務所を中心に進行する。引きサイズでは思い切って天井の灯火まで画面に入れ、事務方の机や応接コーナーを見せ、進行中の芝居に大胆に寄る。普通の撮り方だが事務局長以下の秘書らが若く、動きがいい。また、鄙(ひな)にもまれな物腰でおしゃれな有美が、谷村との掛け合いで難問を乗り越えていくのが新鮮。有美の衣装やノボリなど赤系であでやかなのも当たりだし、何と言っても、コンビを十分見せたポジションが成功した。(渡)

この記事の写真を見る

  • 「決戦は日曜日」
さらに写真を見る(合計1枚)