ほり・はるな
2003年3月5日、兵庫県生まれ。桜美林大学グローバルコミュミュニケーション学群中国語特別専修年。高校卒業までを関西で過ごし、大学入学と共に上京。22年3月よりガールズユニット「MerciMerci 」2期生として活動開始。好きな映画は「すばらしき世界」「スピードレーサー」「ひとよ」。幼少期から兄の影響で色々な映画と出会い、映画鑑賞が趣味となる。特技は14年間続けた空手。
「堀陽菜」記事件数
映画をグンと自分のほうに引き寄せて書く 大学生のひとシネマライター堀陽菜さんが書いた映画コラムを読んで、元キネマ旬報編集長・関口裕子さんがこうアドバイスをしました(コラムはアドバイスの後にあります)。 映画「赦し」は、「死ぬほど短気」だという堀陽菜さんに「少なからず、『他者に寛容になれれば……』なんて感じ始め」るきっかけを作った作品なのだという。 堀さんは、表現力がとても豊か。映画をグンと自分のほうに引き寄せて書いているからだと思う。引き寄せたことで見えてくるのは、書き手が興味を持ったポイント。それを知ると秘密を共有しあうような楽しみが生まれる。 映画には、映像、音、そして物語があ...
関口裕子
堀陽菜
2023.7.23
ガールズユニット「MerciMerci 」の堀陽菜さんが書いた映画コラムを読んで、元キネマ旬報編集長・関口裕子さんがこうアドバイスをしました(コラムはアドバイスの後にあります) コラムを読む楽しみを味わわせてくれた 堀さんのコラムはツカミ(冒頭)がいい。「ああ、こういうことか」という言葉でこのコラムを始め、読者をその後に来る言葉に注目させることに成功している。 今年開催された第77回毎日映画コンクールの授賞式を見届けた堀陽菜さんは、「まさに『推し事』を『お仕事』としている人々の表彰式であった」と感じ、「頑張りの根源は物事への執着心ではないか」という結論を導きだした。 好きなものへの執...
2023.7.15
ひとシネマ1周年記念オンラインイベントが、3月5日に行われた。第1部では、「教えてください、関口裕子の映画エッセイを書いてみよう!」と題して、元キネマ旬報編集長の関口裕子さんが若手ライターの質問に答えた。 ひとシネマライターとして、今回参加したのは3人。ダンサー兼ユーチューバーとして活動中のリズムさん。アイドルグループMerciMerciのメンバーで、現役の大学2年生の堀陽菜さん。そして、東京2020パラリンピック開会式出演の経歴を持つ、現在中学3年生の和合由依さん。 関口「教えてくださいという問いに答えられるほど、大それた存在ではありませんので、若手ライターのみなさんと同じ仕事をする者...
山田あゆみ
2023.3.22
アニメーション制作スタジオ・MAPPA初のオリジナル劇場アニメーション作品「アリスとテレスのまぼろし工場」(毎日新聞社など製作委員会)が公開されている。 突然起きた製鉄所の爆発により外との接続が遮断され、時までもが止まってしまった町・見伏が舞台の本作。いつか元に戻ったときのために「変わらないこと」を強要される中で、退屈な毎日を過ごす14歳の菊入正宗と佐上睦実、そして野生の狼(おおかみ)のような謎の少女・五実が恋をして、未来へともがく姿を描いている。 映画を見る前に読んだ、脚本・監督を務めた岡田麿里氏が手掛けた原作小説は、少年少女たちの葛藤を通して「生きること」について...
きどみ
PRワーナーブラザース映画、MAPPA
2023.9.22
「ひと、深く、つなぐ」をコンセプトに昨年の2月14日に創刊した映画バーティカルサイト「ひとシネマ」が1周年を迎えました。これを記念して5日(日)17時半からオンラインでイベントを実施することとなりました。 申込み: https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02r8r6b4hjw21.html?cpt s=official cpt m=offline cpt_n=common 第1部「教えてください、関口裕子の映画エッセイを書いてみよう!」にダンサーでユーチューバーのリズムさんなどが登場します。 リズムさんは昨年の11月から...
ひとシネマ編集部
2023.3.04
「ひと、深く、つなぐ」をコンセプトに昨年の2月14日に創刊した映画バーティカルサイト「ひとシネマ」が1周年を迎えました。これを記念して5日(日)17時半からオンラインでイベントを実施することとなりました。 申込み: https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02r8r6b4hjw21.html?cpt s=official cpt m=offline cpt_n=common 第1部「教えてください、関口裕子の映画エッセイを書いてみよう!」にガールズユニット「MerciMerci 」の堀陽菜などが登場します。 堀さんは昨年の...
「ひと、深く、つなぐ」をコンセプトに昨年の2月14日に創刊した映画バーティカルサイト「ひとシネマ」が1周年を迎えました。これを記念して5日(日)17時半からオンラインでイベントを実施することとなりました。 申込み: https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02r8r6b4hjw21.html?cpt s=official cpt m=offline cpt_n=common 第1部「教えてください、関口裕子の映画エッセイを書いてみよう!」に2022年東京パラリンピック開会式で主演した和合由依などが登場します。 和合さんは昨...
2023.3.03
「希望とは、目覚めている人間が見る夢である。」 有名な哲学者アリストテレスが残した名言の一つである。では、希望を持つことができないとはどういうことなのか……。 周りから完全に遮断された閉鎖的な世界で、変わることを禁じられた人々が「生きよう」とする世界。映画「アリスとテレスのまぼろし工場」について語っていく。 変化することを禁止 14歳の菊入正宗はいつものように仲間たちと普通の毎日を過ごしていた。ある日、町の製鉄所爆発事故により町が一変。空に謎のひび割れができ、時が止まってしまった。再び町が元に戻った時に支障をきたさないよう、変化することを町民一同禁止し、正宗たち学生は〈自分確認票〉...
2023.9.13
ああ、こういうことか。 「映画の推し事」 この言葉をここまで体の全体で感じた日はなかった。映画人として生きる人々のすてきな祭典であったことは間違いないだろう。「好きな事=推し事」として追求し続ける姿はいつだって輝いて見える。「好きこそものの上手なれ」という言葉があるように、頑張りの根源は物事への執着心ではないだろうか。毎日映画コンクールは、まさに「推し事」を「お仕事」としている人々の表彰式であった。 「映画が好き」というたった一つだけの理由で、私はこうしてひとシネマの学生ライターの名を借り、実に多くの経験をさせてもらっている。本当に幸せだ。私は前世でどれだけ多くの徳を積んでいたのだ...
2023.3.01
「ひと、深く、つなぐ」をコンセプトに昨年の2月14日に創刊した映画バーティカルサイト「ひとシネマ」が1周年を迎えました。これを記念して5日(日)17時半からオンラインでイベントを実施することとなりました。 申込み: https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02r8r6b4hjw21.html?cpt s=official cpt m=offline cpt_n=common このイベントでは皆様の質問を募集しています。 出演者に聞きたい質問がありましたら、聞きたい人と質問、あなたのお名前を明記の上以下にご応募ください...
「ひと、深く、つなぐ」をコンセプトに昨年の2月14日に創刊した映画バーティカルサイト「ひとシネマ」が1周年を迎えました。これを記念してオンラインでイベントを実施することとなりました。 申込み: https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02r8r6b4hjw21.html?cpt_s=official cpt_m=offline cpt_n=common ゲストには「図書館戦争」や「キングダム」の大ヒットシリーズの映画監督・佐藤信介さんを招いて「日本映画の海外での可能性」をテーマにひとシネマ編集長勝田友巳と対談します。佐藤さんは...
2023.2.24