Angelina Jolie
1975年6月03日 生まれ
「アンジェリーナ・ジョリー」記事件数
言わずと知れた世界的な大巨匠のクリント・イーストウッドは、今世紀になってから数多くの実話ものを手がけている。「父親たちの星条旗」「硫黄島からの手紙」(共に2006年)の2部作、「インビクタス 負けざる者たち」(09年)、「J・エドガー」(11年)、「アメリカン・スナイパー」(14年)、「ハドソン川の奇跡」(16年)、「15時17分、パリ行き」(18年)など、00年代半ば以降に発表した監督作の半分以上が実話ネタだ。 キーワード「結びつく二つの怪事件」 なかでも最も奇妙な実話の映画化が「チェンジリング」(08年)だ。〝チェンジリング〟はヨーロッパの民間伝承における〝取り替え子〟を意味...
高橋諭治
2022.12.06
森林消防隊員として山火事による凄惨(せいさん)な事件を経験し、死者を出したことに今も罪悪感を抱き続けているハンナ(アンジェリーナ・ジョリー)は森の監視任務中、暗殺者に父を殺されて森の中を逃げてきた少年コナー(フィン・リトル)と出会う。ハンナはコナーを守りながら、執拗(しつよう)な追っ手と彼らが引き起こした山火事に立ち向かう。 スパイや殺し屋役で数々のアクションを披露してきたアンジーが11年ぶりに挑んだ敵は、背後から迫りくる暗殺者と目の前に立ちはだかる炎。極限状態の中、20㍍ほどの監視塔から飛び降りたり雷に打たれても立ち上がったり、何が起きても諦めないハンナの強さに説得力を持たせられるのはアン...
2021.9.02
「希望とは、目覚めている人間が見る夢である。」 有名な哲学者アリストテレスが残した名言の一つである。では、希望を持つことができないとはどういうことなのか……。 周りから完全に遮断された閉鎖的な世界で、変わることを禁じられた人々が「生きよう」とする世界。映画「アリスとテレスのまぼろし工場」について語っていく。 変化することを禁止 14歳の菊入正宗はいつものように仲間たちと普通の毎日を過ごしていた。ある日、町の製鉄所爆発事故により町が一変。空に謎のひび割れができ、時が止まってしまった。再び町が元に戻った時に支障をきたさないよう、変化することを町民一同禁止し、正宗たち学生は〈自分確認票〉...
堀陽菜
PRワーナーブラザース映画、MAPPA
2023.9.13
「グラン・トリノ」と同年に製作されたクリント・イーストウッド監督の実録ミステリー。行方不明になった我が子を捜し求めながらも、ロサンゼルス市警から理不尽な仕打ちを受けるシングルマザーの主人公に扮(ふん)したアンジェリーナ・ジョリーは、米アカデミー賞主演女優賞にノミネートされた。 © 2008 UNIVERSAL STUDIOS.All Rights Reserved.