シネマの週末

シネマの週末

2022.7.01

チャートの裏側:想像広がる日韓の壮挙

毎週公開される新作映画、どれを見るべきか? 見ざるべきか? 毎日新聞に執筆する記者、ライターが一刀両断。褒めてばかりではありません。時には愛あるダメ出しも。複数の筆者が、それぞれの視点から鋭く評します。筆者は、勝田友巳(勝)、高橋諭治(諭)、細谷美香(細)、鈴木隆(鈴)、山口久美子(久)、倉田陶子(倉)、渡辺浩(渡)、木村光則(光)、屋代尚則(屋)、坂本高志(坂)。

なかなかの健闘ではないか。韓国映画の「ベイビー・ブローカー」だ。最初の3日間の興行収入は1億7000万円だった。10億円近くは視野に入った。赤ちゃんポストを題材にした。赤ん坊の養子縁組で金を稼ぐ男2人に若い母親がからむ。ロードムービーというスタイルをもつ。

健闘の要因は三つあるとみる。まず、韓国人俳優の人気だ。これは女性層の集客につながった。是枝裕和監督が演出を手がけたことも大きい。「万引き家族」などに魅了された人たち、監督のファンや比較的高齢層が足を運んだ。カンヌ国際映画祭での男優賞効果もあるだろう。

本作で特筆すべきは、日本の監督が韓国人のスタッフ、俳優で作り上げたことだ。日本映画及び日本の映画人は、国際性が乏しいとよく言われる。だから、海外進出が望ましいという声が上がる。これは、経済面と活躍の場、質的側面などを意味する。これが生半可ではできない。

是枝監督は、それをやってのけた。すごいことだ。そこを前提に中身について考える。テーマの切実さとは、いかなる作劇術から伝わるのかと。本作は、人間関係における対立軸をことさら強調はしない。それが狙いだ。ではもっと、対立軸鮮明のシビアな話の展開だと、その伝播(でんぱ)力はどうなるのか。想像力が広がるばかりの作品なのである。(映画ジャーナリスト・大高宏雄)

この記事の写真を見る

  • シネマの週末
さらに写真を見る(合計1枚)