明治時代、八甲田山での死の行軍の全貌を描いたパニック大作。日露戦争を目前にした明治35年1月、青森第五連隊と弘前第三十一連隊は`白い地獄
`と恐れられていた八甲田山に挑んだ。弘前は徳島大尉(高倉健)が率いる27人。青森は神田大尉(北大路欣也)率いる210人。徳島大尉は少数精鋭で案内人(秋吉久美子)に導かれ、自然と折り合いながらの行軍で全員帰還。しかし山田少佐(三國連太郎)が指揮を奪った神田隊は案内人も拒否して、自然を力でねじ伏せようと大寒波の中で遭難。生存者はわずかに12人だった。(追悼特別展「高倉健」図録より)
八甲田山
監督 :
出演 :
1977年
新着記事
運命の「過去への決別」の結末につながっていく「水は海に向かって流れる」のコラムに元キネマ旬報編集長が評価する
無実の黒人はなぜ殺されたのか リアルタイムで体感する人種差別の恐怖 「キリング・オブ・ケネス・チェンバレン」
〝監視対象〟だった元テヘラン特派員が見たイラン映画の「自由への渇望、抑圧への怒り」
記者が体験!聖人伝説 テンパった私をほぐしたキアヌの一言とは 「ジョン・ウィック:チャプター2」来日時単独会見記