沖縄戦の戦没者の遺骨収集を続ける具志堅隆松さんの活動を追ったドキュメンタリー。監督は、沖縄出身で本作が劇場長編デビュー作となる奥間勝也。戦争の記憶と記録をどう次世代に引き継いでいくのか、生まれ育った土地の歴史と今を見つめた。
沖縄戦の戦没者の遺骨を40年以上にわたり収集し続けてきた沖縄戦遺骨収集ボランティア「ガマフヤー」代表の具志堅隆松さん。これまでに、およそ400柱を探し出した彼は、自らを〝ガマフヤー〟と呼ぶ。ガマは沖縄の自然壕、フヤーとは掘る人という意味だ。砕けて散乱した小さな骨、茶碗のひとかけら、手榴弾の破片、火炎放射の跡…。拾い集めた断片から、兵隊か民間人か、どのような最期をとげたか推察し、想いを馳せ、弔う。具志堅さんは、掘りつづける行為を観念的な慰霊ではなく「行動的慰霊」だと言う。
「骨を掘る男」©️ Okuma Katsuya, Moolin Production, Dynamo Production
公開日: 2024年06月14日
骨を掘る男
予告編を見る:
監督 :
出演 :
音楽 :
整音 :
2024年 /日本、フランス /115分
配給 :
公式サイト: https://closetothebone.jp/
新着記事
「しんどい、でも幸せ」横浜流星の〝役を生きる〟演技術 毎日映画コンクール主演俳優賞
この1本:「トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦」 人情と怒濤のバトル
特選掘り出し!:「おんどりの鳴く前に」 清新な風の下、渦巻く欲望
「蝶の渡り」 複雑な歴史のなかで懸命に生きる人々