Channing Tatum
1980年4月25日 生まれ
「チャニング・テイタム」記事件数
ダンサーでユーチューバーのひとシネマライターRhythmが書いた映画コラムを読んで、元キネマ旬報編集長・関口裕子さんがこうアドバイスをしました(コラムはアドバイスの後にあります)。 エンターテインメントには作り手の思いが込められている ダンサーでダンスクリエイターであるRhythmさんがテーマとするのは「ダンス」。「マジック・マイク ラストダンス」では、「ダンスとは何か?」が縦軸として、横軸はショーを作り上げる過程と、元ストリッパーのマイクと彼をスカウトした資産家マックスの「人間ドラマ」が描かれる。 注目のダンスシーンは二つ。まずは、マイクがバスの車内で、役人である女性に公演を行う許...
関口裕子
Rhythm
2023.6.24
本日公開、スティーブン・ソダーバーグ監督「マジック・マイク ラストダンス」を見た。この映画は2012年公開「マジック・マイク」の続編である。今回の作品を見て、まず言うならば「フリーダム!!」の言葉に尽きる! そう思わせたのは間違いなく、劇中のダンスシーンである。 中盤でのバスの車内でのダンスシーン。狭い車内でも、空間を生かした振り付けと演出。公演を行う許諾を得るため、役人である女性に理解を求めるためのダンスシーンである。まるで女性本人になったかのような見え方で、カメラワークにもこだわりを感じる。 この物語は「ダンス」とはなんなのかを縦軸にしている。それに横軸として登場人物たちが作品作り...
2023.3.02
アニメーション制作スタジオ・MAPPA初のオリジナル劇場アニメーション作品「アリスとテレスのまぼろし工場」(毎日新聞社など製作委員会)が公開されている。 突然起きた製鉄所の爆発により外との接続が遮断され、時までもが止まってしまった町・見伏が舞台の本作。いつか元に戻ったときのために「変わらないこと」を強要される中で、退屈な毎日を過ごす14歳の菊入正宗と佐上睦実、そして野生の狼(おおかみ)のような謎の少女・五実が恋をして、未来へともがく姿を描いている。 映画を見る前に読んだ、脚本・監督を務めた岡田麿里氏が手掛けた原作小説は、少年少女たちの葛藤を通して「生きること」について...
きどみ
PRワーナーブラザース映画、MAPPA
2023.9.22
知られざる男性ストリップダンスの世界の裏側を迫力のダンスシーンと共に描く。 全てを失い、ステージから遠ざかっていた元ストリップダンサーのマイク(チャニング・テイタム)は、資産家の女性マックス(サルマ・ハエック) の依頼を受けロンドンへ。人生の再起をかけて世界中のダンサーと《人生最後の挑戦》、一夜限りのラストショーに挑む。 © 2023 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved
2007年にアメリカで大ヒットした、青春ダンスムービー。 貧しい家庭で育ち、自暴自棄な生活を送っていた高校生タイラーは、ある事件をきっかけに有名な芸術学校に通うバレエダンサーのノーラと出会う。ストリートダンスが得意なタイラーは、ひょんなことからノーラのダンスパートナーとしてダンスを学ぶことになるのだが……。