初監督作「そして私はパンダやシマウマに色を塗るのだ。」(2020年)がSKIPシティ国際Dシネマ映画祭やカナザワ映画祭などの映画祭でノミネート・受賞した武田かりん監督・脚本によるオリジナル初長編作品。学校に馴染めない中学生アンのひと夏のファンタジーを描いた。主演はいずれも映画初主演の渡邉心結(「第1回スター☆オーディション」グランプリ)と角心菜(ミスセブンティーン2021ファイナリスト)。
友達からは仲間外れにされて学校に馴染めず、いつもひとりぼっちの安藤絢子(アン)の唯一の居場所は薄暗い立ち入り禁止の階段。ある日「なんでも屋」からもらった魔法の万華鏡を覗くと立入禁止のはずの扉が開き、その先の屋上でアンは同じ万華鏡を持った生徒、佐田愛菜(アイナ)と出会う。1年前から別室登校をしているというアイナは、アンと同じようにひとりぼっちだった。2人はすぐに仲良くなり、夢のような夏休みを送る。やがて、楽しかった夏休みも終わりに差し掛かり、新学期が憂鬱なアンに、アイナはある提案をする。「ダイナマイトでさ、学校爆破しちゃおうよ」。
©︎2023 ブルーを笑えるその日まで
公開日: 2023年12月08日
ブルーを笑えるその日まで
監督 :
出演 :
プロデューサー :
脚本 :
撮影 :
照明 :
美術 :
ヘアメーク :
2021年 /日本 /99分
配給 :
公式サイト: https://motion-gallery.net/projects/bluewo
新着記事
社会的問題は敬遠される日本映画と企画が成立する韓国映画の違いとは?
「ティモシー・シャラメはマグネティックで特別な若手」 「ウォンカとチョコレート工場のはじまり」 ポール・キング監督インタビュー
ケイト・ブランシェットがプロデュース。相思相愛度が判定できる風変わりな世界が舞台のラブストーリー「フィンガーネイルズ」:オンラインの森
ウェス・アンダーソンすぎる写真で人生大転換 仕掛け人米国人夫妻が語るAWA的世界の魅力