Michelle Williams
1980年9月08日 生まれ
「ミシェル・ウィリアムズ」記事件数
その名を知らしめた初期作「激突!」(1971)から約50年。そして世界歴代興行収入1位を記録した「ジョーズ」(75)から約45年――。スティーブン・スピルバーグ監督の自伝的映画が、ついに生まれた。 「フェイブルマンズ」と題されたその作品は、第47回トロント国際映画祭で最高賞の観客賞に輝き、第80回ゴールデングローブ賞では最優秀作品賞(ドラマ部門)と監督賞を受賞。第95回アカデミー賞では作品賞、監督賞、主演女優賞、助演男優賞、脚本賞、作曲賞、美術賞の7部門にノミネートされた。 アメリカ最大級の映画批評サイト「Rotten Tomatoes」では92%(2月19日現在)と高評価を記録してお...
SYO
2023.3.03
スティーブン・スピルバーグ監督が少年時代の記憶を基に撮り上げた自伝的作品だ。ユダヤ系一家に生まれたサミー(ガブリエル・ラベル)は幼い頃、8㍉カメラに親しむ。サミーは自主映画作りに熱中するが、芸術家肌の母(ミシェル・ウィリアムズ)とは違い、科学者の父(ポール・ダノ)は彼の夢を理解してくれなかった。 前半は典型的な機能不全の家族の話で、後半の高校生活のドラマにも新味はない。しかしあらゆる場面がカメラを手にして繊細な感性を育んでいった少年の視点で描かれ、特別な輝きや驚きを放つ瞬間がある。特に初めての映画館で「地上最大のショウ」に興奮したサミーが、列車事故を模型で再現しようとする姿はほほ笑ましい半面...
インドで孤児院を経営するイザベル(ミシェル・ウィリアムズ)は資金不足に頭を痛めていた。そこに、会社経営者のテレサ(ジュリアン・ムーア)から200万㌦寄付するのでニューヨークに来てほしいという話が舞い込む。テレサは週末にある娘の結婚式にもイザベルを強引に招待する。イザベルは式でテレサの夫を見てあぜんとする。 デンマーク映画「アフター・ウェディング」のリメーク。設定を一部変えているものの、元々のスザンネ・ビア監督作品が持つ繊細な心理描写が息づいている。男女や親子の心の機微を丁寧に映し出し、それぞれの生き方も違和感なく物語に溶け込んでいる。葛藤と決断が強まる後半には、人の強さや弱さ、切なさがじわじ...
2021.2.11
「希望とは、目覚めている人間が見る夢である。」 有名な哲学者アリストテレスが残した名言の一つである。では、希望を持つことができないとはどういうことなのか……。 周りから完全に遮断された閉鎖的な世界で、変わることを禁じられた人々が「生きよう」とする世界。映画「アリスとテレスのまぼろし工場」について語っていく。 変化することを禁止 14歳の菊入正宗はいつものように仲間たちと普通の毎日を過ごしていた。ある日、町の製鉄所爆発事故により町が一変。空に謎のひび割れができ、時が止まってしまった。再び町が元に戻った時に支障をきたさないよう、変化することを町民一同禁止し、正宗たち学生は〈自分確認票〉...
堀陽菜
PRワーナーブラザース映画、MAPPA
2023.9.13
スティーブン・スピルバーグが映画監督になる夢を叶えた自身の原体験を描いた自伝的作品。第47回トロント国際映画祭で観客賞受賞。 公開:2023年3月3日 配給:東宝東和 © Storyteller Distribution Co., LLC. All Rights Reserved.