オリンピック史上最悪の事件となった1972年9月5日ミュンヘンオリンピックでの、パレスチナ武装組織「黒い九月」による、イスラエル選手団の人質事件。本作は、突然世界が注目する大事件を中継することになったTVクルーの視点で、エスカレートするテロリストの要求や錯綜する情報、機能しない現地警察、テロリストが定めた期限が刻一刻と迫る中、極限的な緊張感に置かれた、事件の発生から終結までの1日を描く。脚本・監督は、「HELL」(2011年)のティム・フェールバウム。ジャンル映画で培ったサスペンス的演出技術を社会派作品に応用し、〝報道する事の自由〟〝被害者の人権〟〝報道がもたらす結果の責任〟といった現代社会にも通じる、私たちの倫理観を試す問いを投げかける。キャストは、「ニュースの天才」(03年)でゴールデングローブ賞ノミネートのピーター・サースガードと、「ありふれた教室」(23年)のレオニー・ベネシュ、そして「パスト ライブス/再会」(23年)のジョン・マガロが共演する。
1972年9月5日ミュンヘンオリンピックでの、パレスチナ武装組織「黒い九月」による、イスラエル選手団の人質事件。事件発生から終結まで、その緊迫に溢れた一部始終は、当時技術革新がめざましい衛星中継を経て全世界に生中継された。しかし、全世界が固唾を飲んだその歴史的な生中継を担ったのは、ニュース番組とは無縁のスポーツ番組の放送クルーたちだった。
第82回ゴールデングローブ賞にて作品賞(ドラマ部門)にノミネートされた。
公開日: 2025年02月13日
セプテンバー5
予告編を見る:
監督 :
出演 :
脚本 :
原題:September 5
2024年 /ドイツ /95分
配給 :
公式サイト: https://september5movie.jp/
新着記事
パレスチナとイスラエル、アフガニスタン……抑圧される人々の〝小さな声〟「伝えることを決して諦めない」 モフセン・マフマルバフ監督
「港に灯がともる」を見て「今から見る今」と「過去から見る今」、「未来から見る今」はきっとそれぞれ違うと思った
<考察>ジョン・ウィック? ベビわる? 「SAKAMOTO DAYS」の神髄はクール×笑いのギャップアクションにあり!
アメリカの人種問題と歴史を、ある家族とピアノをフックに濃密な会話劇に仕上げた「ピアノ・レッスン」