David Koepp
1963年6月08日 生まれ
アメリカ出身の脚本家・映画監督。脚本家としては「ミッション:インポッシブル」や「スパイダーマン」などが、監督としては「チャーリー・モルデカイ 華麗なる名画の秘密」がある。
多様な作風やテーマの作品を矢継ぎ早に手がけているスティーブン・ソダーバーグ監督が、意外にも幽霊屋敷もののホラー映画を撮った。何と幽霊の一人称視点で全編を物語るというユニークな試みである。 住宅街の空き家に親子4人の家族が引っ越してくる。思春期の娘クロエ(カリーナ・リャン)は親友を亡くした喪失感を引きずり、両親や兄もそれぞれ問題を抱えている。そんな一家の日常を見つめ続ける幽霊は、なぜこの家に存在するのか? ソダーバーグ自身が変名で撮影監督を兼任し、ワンシーン・ワンカットの様式で幽霊の「視線」を映像化。幽霊は最後まで姿を見せず、ホラーとしての見せ場はポルターガイスト現象が時折起こる程度で、さし...
2025.3.07
5年で日本を3000キロ縦断 東北の震災で家族を失ったジャーマンシェパード犬の多聞(たもん)は、離れ離れになった大切な人に会うため5年の歳月をかけて日本を3000キロ縦断する。その途中で出会った人々は多聞と過ごす時間のなかで心が癒やされ人生に希望を見いだしていく。人と人とをつなげながら旅する多聞はどこへ向かっているのか――。 「ラーゲリより愛を込めて」にもクロという犬が 瀬々敬久監督、林民夫脚本と言えば「ラーゲリより愛を込めて」が記憶に新しい。戦後10年、ラーゲリ(収容所)で強制的に働かされた日本人たち。この生活はいつまで続くのか、果たして祖国に帰れる日は来るのか……と希望を見い...
PR東宝
2025.3.10
全編が幽霊目線の一人称で描かれ、観客が幽霊と一体となる映像を体験する新感覚ホラー。監督は、「オーシャンズ」や「マジック・マイク」シリーズ、「セックスと嘘とビデオテープ」(1989年)のスティーブン・ソダーバーグ。「ミッション: インポッシブル」(96年)や「スパイダーマン」(02年)、「ジュラシック・パーク」シリーズなど、数多くの名作を生み出したデビッド・コープが脚本を手がけた。 出演は、「チャーリーズ・エンジェル」(00年)や「キル・ビル」(03年)のルーシー・リューや、「バッド・ジーニアス 危険な天才たち」USリメイク版の主演に抜擢されたカリーナ・リャンが共演する。 崩壊寸前の4人家...
ジョーンズの元を訪れた青年マットは、南米で行方不明になった彼の母親とジョーンズの旧友オックスリーを捜してくれと依頼する。2人は古代文明が残したクリスタル・スカルを持って、ペルーにあるという黄金都市アケトーに向かっていた。クリスタル・スカルをアケトーの宮殿に戻した者は、偉大な力を手にできるという。一方、〝力〟を手に入れようとたくらむソビエト連邦のスパイ、スパルコ大佐の一味がジョーンズの前に現れる。 TM © 2008,2023 Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved.
指令を受けて東欧に潜入した極秘スパイ組織IMFのエージェントたち。しかし作戦は敵側に筒抜けで、辛くも逃げ延びたイーサン・ハント以外のメンバーはほとんど殺されてしまう。何者かが自分を裏切り者に仕立て上げようとしていることを知ったイーサンは、陰謀を暴くべく新たなミッションに挑む。 ©1996 Paramount Pictures. MISSION IMPOSSIBLE is a trademark of Paramount Pictures.
コスタリカの西方に浮かぶヌブラル島。最新クローン技術によって恐竜を現代によみがえらせたインジェン社社長のハモンド(リチャード・アッテンボロー)は生きた恐竜が闊歩(かっぽ)するテーマパーク〝ジュラシック・パーク〟を建造。安全性の調査検証のため、古生物学者のアラン(サム・ニール)、古代植物学者のエリー(ローラ・ダーン)、数学者イアン(ジェフ・ゴールドブラム)を島に招く。ハモンドの孫も加わり、パーク内を見学するツアーに向かうが。 Film TM (C) 1993 Universal Studios and Amblin Entertainment, Inc. All Rights Reserv...