Hanna Schygulla
1943年12月24日 生まれ
主な出演作・受賞歴「マリア・ブラウンの結婚」(1979)ベルリン国際映画祭女優賞受賞「ピエラ 愛の遍歴」(1983)カンヌ国際映画祭女優賞受賞「そして、私たちは愛に帰る」全米映画批評家協会賞助演女優賞受賞「すべてうまくいきますように」(2021)
「ハンナ・シグラ」記事件数
社会派や青春もの、近作「すべてうまくいきますように」のような家族ドラマなど、近年も遺憾なく多才ぶりを発揮しているフランソワ・オゾン監督。今回は巨匠ライナー・べルナー・ファスビンダーの1972年作品「ペトラ・フォン・カントの苦い涙」をリメークした。 舞台は72年、西ドイツのアパート。失恋の痛手を負った中年の映画監督ピーター(ドゥニ・メノーシェ)が、俳優志望の美青年アミールに一目ぼれし、彼を自宅に住まわせる。やがてアミールはメディアに注目されるが、ピーターは態度を一変させた彼に翻弄(ほんろう)されていく。 ほぼ予想通りに展開するメロドラマなのだが、はた目には愚かで自己破滅的なピーターの切実さを...
2023.6.09
アニメーション制作スタジオ・MAPPA初のオリジナル劇場アニメーション作品「アリスとテレスのまぼろし工場」(毎日新聞社など製作委員会)が公開されている。 突然起きた製鉄所の爆発により外との接続が遮断され、時までもが止まってしまった町・見伏が舞台の本作。いつか元に戻ったときのために「変わらないこと」を強要される中で、退屈な毎日を過ごす14歳の菊入正宗と佐上睦実、そして野生の狼(おおかみ)のような謎の少女・五実が恋をして、未来へともがく姿を描いている。 映画を見る前に読んだ、脚本・監督を務めた岡田麿里氏が手掛けた原作小説は、少年少女たちの葛藤を通して「生きること」について...
きどみ
PRワーナーブラザース映画、MAPPA
2023.9.22
第二次世界大戦の真っ只中、マリアは恋人のヘルマンと結婚式を挙げるが、ヘルマンはすぐに戦線に戻り行方不明になってしまう。戦争末期から、戦後ドイツがめざましい復興を遂げつつある約10年間にわたるヒロインの生き方が描かれる。第29回ベルリン映画祭銀熊賞(女優賞)を受賞。 べンダース、ヘルツォークらと並んで「ニュー・ジャーマン・シネマ」の代表格と称された映画監督、ライナー・べルナー・ファスビンダーの本作と「不安は魂を食いつくす」の2作品と、ダニエル・シュミットが監督してファスビンダー原作の戯曲を映像化した「天使の影」を公開する「 ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー 傑作選 」で上映。 ©️ Ra...
91年の生涯で140本以上の映画を製作したジャン=リュック・ゴダール。ヌーべル・バーグを先導し、映画の真髄と称される映画作家の人生を紐解くドキュメンタリー。 ©10.7 productions/ARTE France/INA – 2022
フランソワ・オゾン監督が「焼け石に水」(2000年)以来、20年ぶりにライナー・ベルナー・ファスビンダーの名作「ペトラ・フォン・カントの苦い涙」(1972)に現代的な視点とオゾン監督独自の美意識を加えて再創造に挑んだ。主人公のピーターを演じるのは、フランス屈指の人気俳優ドゥニ・メノーシェ。オゾン作品には、「危険なプロット』(2012年)、「グレース・オブ・ゴッド 告発の時」(2018年)に続く出演。ピーターの恩人で、ハリウッド帰りのスター女優シドニーに扮するのは、映画界のレジェンドであるイザベル・アジャーニ。1972年のオリジナル版にも主要な役で出演していたハンナ・シグラが本作ではピーターの母...
名匠フランソワ・オゾンが描く、涙とユーモアあふれる感動の物語。 芸術や美食を楽しみ、ユーモアと好奇心にあふれ、何より人生を愛していた父が突然、安楽死を願う。脳卒中で倒れたことがきっかけだが、治療の甲斐あって順調に回復しているにもかかわらず意思を曲げない父に、二人の娘たちは戸惑い葛藤しながらも、真正面から向き合おうとするーー。 公開:2023年2月3日 配給:キノフィルムズ © 2020 MANDARIN PRODUCTION – FOZ – France 2 CINEMA – PLAYTIME PRODUCTION – SCOPE PICTURES