名古屋市内を流れる中川運河という今はもう使われていない運河を舞台に描く、東日本大震災後の世界に生きる男と女の〝喪失と再生〟の物語。2013年に愛知県名古屋市の映画館「シネマスコーレ」の支配人である木全純治より、短編映画の依頼を受けた永瀬正敏が原案を書き、井上淳一が脚本・監督を務めた。原爆実験による放射能の恐怖に怯えた男(三船敏郎)が狂っていく黒澤明監督の「生きものの記録」と同じタイトルを付け、東日本大震災による原発事故後の誰もいなくなった世界をイメージする本作を、同作のその後を描く物語と位置付けている。
主演は永瀬正敏、女を撮影当時まだ京都造形大学の学生だったミズモトカナコが演じる。主題歌は、寺山修司と高取英による詩に「頭脳警察」のPANTAが曲をつけた「時代はサーカスの象にのって」。
誰もいない廃墟のような街でひとり筏を作り続ける男。そこにひとりの女が訪れる…。
公開日: 2025年03月06日
いきもののきろく
予告編を見る:
監督 :
出演 :
原案 :
脚本 :
主題歌 :
企画プロデュース :
プロデューサー :
撮影 :
照明 :
美術 :
音響デザイン :
編集 :
監督補 :
特撮監督 :
宣伝デザイン :
2013年 /日本 /47分
配給 :
新着記事
第79回毎日映画コンクール アニメーション部門・ドキュメンタリー部門【選考経過・講評】
<ネタバレあり>「イカゲーム3」はこうなる⁈ 関係者の証言から結末をイチ早く予想!
脚本は俳優が迷いなく立つための支え 謎めいたラストシーンも「必然」 毎日映画コンクール脚本賞 濱口竜介「悪は存在しない」
新人&ベテランの正義感がぶつかり、共鳴、成長する刑事バディードラマ「オンコール」