ASMIK ACE, INC.
配給https://www.asmik-ace.co.jp/
「アスミック・エース」記事件数
2023年アヌシー国際アニメーション映画祭クリスタル賞受賞作品。 どうしてもチキンがたべたいリンダと母ポレットは、街じゅうがストライキの日に鶏をもとめて奮闘する。 東京国際映画祭2023で上映。 公開:2024年 Ⓒ2023 Dolce Vita Films, Miyu Productions, Palosanto Films, France 3 Cinéma
ちょっぴりネガティブだけど個性的なキャラクターで人気のすみっコぐらし。本作は、「映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ」(2019年)、「映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ」(21年)に続く劇場アニメ第3作。主題歌はPerfumeの「すみっコディスコ」(Polydor Records)。 森のはずれの工場で、〝くま工場長〟にさそわれ、おもちゃ作りをはじめたすみっコたち。くま工場長にほめられてやる気まんまんになったすみっコたちは、次から次へとおもちゃを作る。そんな中、すみっコたちの町に出荷されていったおもちゃが、あちこちで動きはじめる。この工場には、なんだか〝ひみつ〟がありそ...
電子書籍を含む原作累計発行部数600万部を超える〝異世界転生〟×〝痛快ラブコメ〟シリーズ「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」(=はめふら)の劇場版。 前世でプレイしていた乙女ゲーム「FORTUNE LOVER」の世界に、悪役令嬢として転生してしまったカタリナ・クラエス。幾多の破滅フラグを回避したカタリナは、魔法学園を卒業し、魔法省勤務までの平和な日々を送っていた。 そんなある日、遠く離れた異国から商人の一行がやってくる。きらびやかなショーや踊り子たちに興味津々のカタリナは、そこで謎めいた少年と知り合う。どこか見覚えのあるその少年との出会いにより、カタリナの身にかつて...
原作は、小説サイト「野いちご」で連載され、第1回野いちご大賞を受賞した汐見夏衛による同名小説(スターツ出版刊)。登場人物の心情と、表現豊かな風景描写で10代女子の共感を呼んだラブストーリー。監督は、「はらはらなのか」(2017年)で商業映画デビューし、テレビドラマ「明日、私は誰かのカノジョ」や第59回ギャラクシー賞マイベストTV賞グランプリ受賞作「美しい彼」、さらに、「劇場版美しい彼~eternal~」(2023年)など、話題作を続々と手がけている酒井麻衣。ダブル主演を、グローバルボーイズグループ、JO1メンバーの白岩瑠姫と、ドラマ「マリーミー!」や「おとななじみ」(2023年)など、映画・ド...
14年ぶりの「 WBC 世界一」へ。史上最強と言われる侍ジャパンの代表選手30 人の選考会議から、大会直前の宮崎合宿、本大会でのベンチやロッカーでの様子、選手の苦悩や葛藤、そして、歓喜の瞬間まで。チームに完全密着した専属カメラが捉えた映像の数々で綴る、侍ジャパンの世界一への軌跡を振り返るドキュメンタリー。 監督・撮影は、「あの日、侍がいたグラウンド」(2017年)や「侍の名のもとに~野球日本代表侍ジャパンの800日」(2020年)で、侍ジャパンを映像で記録してきた三木慎太郎。主題歌は、あいみょんの「さよならの今日に」。 公開:2023年6月2日(金)~22日(木)3週間限定予定。 ©20...
本作は、2010年から2014年にかけてYouTubeで順次公開され、累計5000万回再生を記録した短編作品を長編映画化したもの。実写とストップモーションアニメを組み合わせ、〝靴をはいた小さな貝 マルセル〟の冒険をコミカルに、時にエモーショナルに描き出した。2022年6月の北米公開は、「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」(2022年)などで知られる製作・配給会社A24が担い、限定6館での公開にも関わらず、館アベレージ2.8万ドルを記録するヒットとなった。また、サターン賞でアニメ映画賞を受賞したのをはじめ、アニー賞では長編インディペンデント作品賞・長編作品声優賞・長編作品脚本賞...
障害のため7歳程度の知能しか持たないと言われたサムが、ある日突然父となる。娘や周囲との関係性に悩みながらも奮闘し、家族とは、幸せとは、を問いかけるヒューマンドラマ。サム役のショーン・ペンがアカデミー賞にノミネートされるなど数々の賞を受賞。
原作は、ビートたけしが初めて書いた同名の恋愛小説。デジタル化された世界だからこそ、当たり前の「誰かを大切にする」という気持ちを書きたくなったという同作を、二宮和也主演、ヒロインに波瑠を迎え映像化。監督は、「ホテルビーナス」(2004年)でモスクワ国際映画祭コンペティション・パースペクティブ最優秀作品賞を受賞したタカハタ秀太。脚本は、「宮本から君へ」(2019年)や「MOTHER マザー」(2020年)の港岳彦。 手作り模型や手描きのイラストにこだわるデザイナーの悟は、携帯を持たない謎めいた女性、みゆきと喫茶店「ピアノ」で出会う。2人は、連絡先を交換せずに「毎週木曜日に、この場所で会いましょう...
荒木飛呂彦の人気コミック「ジョジョの奇妙な冒険」から生まれたスピンオフ「岸辺露伴は動かない」。相手を本にして生い立ちや秘密を読み、指示を書き込むこともできる特殊能力〝ヘブンズ・ドアー〟を備えた人気マンガ家の岸辺露伴が、奇怪な事件に立ち向かう姿を描いた同作は、高橋一生を主演にドラマ化され、ギャラクシー賞テレビ部門2021年1月度月間賞を受賞した。劇場長編映画化にあたり、ドラマ制作陣が再集結。原作は、「岸辺露伴は動かない」のエピソードの一つで、2009年にフランス・ルーヴル美術館による国内外の漫画家とのコラボレーション企画「バンド・デシネプロジェクト」のために描き下ろされた「岸辺露伴 ルーヴルへ行...
室町の京の都、猿楽の一座に生まれた異形の子、犬王。周囲に疎まれ、その顔は瓢箪の面で隠された。 ある日犬王は、平家の呪いで盲目になった琵琶法師の少年・友魚と出会う。名よりも先に、歌と舞を交わす二人。 友魚は琵琶の弦を弾き、犬王は足を踏み鳴らす。一瞬にして拡がる、二人だけの呼吸、二人だけの世界。 「ここから始まるんだ俺たちは!」 壮絶な運命すら楽しみ、力強い舞で自らの人生を切り拓く犬王。呪いの真相を求め、琵琶を掻き鳴らし異界と共振する友魚。乱世を生き抜くためのバディとなった二人は、お互いの才能を開花させ、唯一無二のエンターテイナーとして人々を熱狂させていく。頂点を極めた二人を待ち受ける...
大阪の下町で平穏に暮らす原田智と中学生の娘・楓。「お父ちゃんな、指名手配中の連続殺人犯見たんや。捕まえたら300万もらえるで」。いつもの冗談だと思い、相手にしない楓。しかし、その翌朝、智は煙のように姿を消す。
監督・脚本は、「japing」(2014年)や長編第1作目「唾と蜜」(2018年)などで注目された新鋭・牧賢治監督。オリジナル脚本の本作が商業映画デビュー作。株式会社サイバーエージェントの藤田晋代表がエグゼクティブプロデューサーとして製作をバックアップする。 主演は、本作が18年ぶりの邦画長編映画単独主演作となる窪塚洋介。ふつふつと社会への怒りを溜め込むタクシードライバー、高木を演じる。絵画強奪計画を画策する同僚ドライバーには、若手注目株の坂口涼太郎と葵揚。そのほか、長田庄平(チョコレートプラネット)、橋本マナミ、田丸麻紀、螢雪次朗ら個性豊かなキャストに加え、ラッパーのJin Doggや般若ら...
原作は、「ショムニ」で知られる安田弘之の同名漫画。監督・脚本は、「愛がなんだ」や「窓辺にて」で、様々な恋愛の形を描いてきた今泉力哉。本作では、純粋な恋愛とは距離を置く登場人物の人間模様を繊細に描き出す。どこか陰があってひょうひょうとした主人公のちひろは、深みと軽やかさを加えて有村架純が演じている。共演は、弁当屋の主人の妻・多恵を風吹ジュン、風俗店の元店長役のリリー・フランキーが演じ、若葉竜也、豊嶋花といった若手の注目俳優まで、個性的なメンバーが集まった。劇場公開、Netflix同時配信。 ちひろ(有村架純)は、風俗嬢の仕事を辞めて、今は海辺の小さな街にあるお弁当屋さんで働いているが、風俗で働...
アイルランドの田舎町。自身がゲイだと認められずにいる高校生のエディ(フィン・オシェイ)と、レズビアンであることを隠しているクラスメートのアンバー(ローラ・ペティクルー)。2人は家族や同級生に同性愛者だと知られないまま卒業するために、恋人のふりをする。 ©Atomic 80 Productions Limited Wrong Men North 2020, All rights reserved.
湖のほとりのパンカフェ。 東京から北海道に移り住み、湖が見渡せる丘の上でパンカフェ「マーニ」を始めた夫婦。水縞くんがパンを焼き、りえさんがそれに合うコーヒーを淹れ、料理をつくる。そこには、日々いろんなお客さまがやってくる。それぞれの季節にさまざまな想いを抱いて店を訪れた彼らが見つけた、心の中の“しあわせ”とは? そして彼らを見守るりえさんと水縞くんに訪れることとは?