やまもと てるひさ
プロデューサー「ドライブ・マイ・カー」(2021年)
「山本晃久」記事件数
第35回東京国際映画祭で28日、 「交流ラウンジ」に ウォルト・ディズニー・ジャパンの山本晃久プロデューサーが登壇した。濱口竜介監督の「寝ても覚めても」や「ドライブ・マイ・カー」などを手がけた山本さんが、映画製作の舞台裏や自身の映画論について語った。 広島の空気流れた「ドライブ・マイ・カー」 「ドライブ・マイ・カー」は元々、韓国の釜山で撮影予定だったが、新型コロナウイルスの影響で撮影が不可能になった。そこで、山本さんが代わりに広島での撮影を提案したという。自身が兵庫県出身で、瀬戸内の風景の良さに思い入れがあったようだ。山本さんは広島で、濱口監督は九州で、ロケ候補地の下見をし、報告し合った...
山田あゆみ
2022.10.29
第94回アカデミー賞で作品賞など4部門で候補となった「ドライブ・マイ・カー」。濱口竜介監督と二人三脚で映画を製作したのが、山本晃久プロデューサーだ。授賞式を前にロサンゼルス入りしている山本プロデューサーに、オンラインで話を聞いた。 村上春樹と濱口竜介 「物語る巧みさ」が共通している ©「ドライブ・マイ・カー」製作委員会 「美しいものを見た」米国でも普遍的な物語に共感 ――現地の反応はいかがですか。 こんなにいろんな方に褒められ、面白いと言っていただけたのは驚きです。「美しいものを見た」と言う人が多く、濱口さんが紡いだショットや俳優の演技が、映画的な調和を生み出して...
勝田友巳
2022.3.24
「希望とは、目覚めている人間が見る夢である。」 有名な哲学者アリストテレスが残した名言の一つである。では、希望を持つことができないとはどういうことなのか……。 周りから完全に遮断された閉鎖的な世界で、変わることを禁じられた人々が「生きよう」とする世界。映画「アリスとテレスのまぼろし工場」について語っていく。 変化することを禁止 14歳の菊入正宗はいつものように仲間たちと普通の毎日を過ごしていた。ある日、町の製鉄所爆発事故により町が一変。空に謎のひび割れができ、時が止まってしまった。再び町が元に戻った時に支障をきたさないよう、変化することを町民一同禁止し、正宗たち学生は〈自分確認票〉...
堀陽菜
PRワーナーブラザース映画、MAPPA
2023.9.13
美しい村には、ある噂がある――この村では人が喰われるらしい。警察官・阿川大悟が暴く、穏やかな日常に潜む“おそろしい”真実とは。全世界震撼のヴィレッジ・サイコスリラー。 R18+ 配信開始:2022年12月28日 配信:ディズニープラス (C)2022 Disney