「尾美としのり」記事件数
宮松は端役専門のエキストラ俳優。来る日も来る日も、名もなき登場人物を生真面目に演じ、斬られ、射られ、撃たれ、画面の端に消えていく。真面目に殺され続ける宮松の生活は、派手さはないけれども慎ましく静かな日々。そんな宮松だが、実は彼には過去の記憶がなかった。 ある日、宮松の元へある男が訪ねてくる……。 ©2022「宮松と山下」製作委員会...
作家のツトム(沢田研二)は、長野県の人里離れた山荘で一人暮らし。畑や山で採れた旬の野菜や木の実、キノコを料理して四季を味わっている。時折、担当編集者で恋人の真知子(松たか子)が東京から訪ねてきて一緒に食べる特別な時間を楽しみにしている。一方で、13年前に亡くなった妻の遺骨を墓に納めることができずにいた。 水上勉の料理エッセー「土を喰う日々 わが精進十二ヵ月」を原案に、料理研究家の土井善晴が登場する料理を手がけた。 © 2022「土を喰らう十二ヵ月」製作委員会...
原作は、平庫ワカによるコミック。鬱屈した日々を送るOL ・シイノトモヨは、テレビのニュースで親友・イカガワマリコが亡くなったことを知る。突然の出来事にうろたえるシイノだが、自分ができることを考えた末、マリコの遺骨を強奪して逃亡。彼女の遺骨を抱いて旅に出る――。...
幾度となく関係が途切れても必ずつながる親子の半生を描いた映画「とんび」。重松清の小説を基に映画「64 -ロクヨン-」などの瀬々敬久が監督し、不器用な父親の市川安男(ヤス)を阿部寛、その息子の旭(アキラ)を北村匠海が演じる。 ぶっきらぼうで勘違いされやすい日本一不器用な男・ヤスと、母を事故で亡くして以来、町の人々に助けられながら育った息子・アキラの物語は、不朽の名作として愛され、これまでに2度、映像化された人気作。 ©2022『とんび』製作委員会...
ウエディングプランナー中越は、彰人と遥の担当となった。彰人と遥は式のスピーチや余興の段取りなどに頭を悩ませながら、準備を進めていく。当日、上司のスピーチは予定時間を大幅にオーバー、遥を奪還しようとする元恋人裕也や謎の男も登場して、披露宴は大混乱する。...