記事一覧
特集
インタビュー
シネマの週末
毎日映画コンクール
作品情報
TOP
女たちとスクリーン
「女たちとスクリーン」記事一覧
女たちとスクリーン
21件
揺れる映画界で翼を広げ 台頭した女性たち「新たな視点で作品見る楽しさを」 「日本の女性映画人(2)1970-1980年代」を読み解く
2025.4.01
宮城まり子
栗崎碧
左幸子
佐藤啓子
音声ガイドで「楽しい」の循環を ユニバーサル映画館「シネマ・チュプキ・タバタ」代表・平塚千穂子さん②:女たちとスクリーン
2025.4.01
平塚千穂子
字幕とイヤホン解説で全ての人に映画を ユニバーサル映画館「シネマ・チュプキ・タバタ」代表・平塚千穂子さん①:女たちとスクリーン
2025.4.01
平塚千穂子
「ぬるま湯から出よ。自分で考え、行動しなさい」 プロデューサー、吉崎道代:女たちとスクリーン
2025.4.01
吉崎道代
ロベルト・ベニーニ
カズオ・イシグロ
「少年と犬」光と多聞 名前に込められた大切なメッセージ
2025.4.01
オスカー受賞! 「ハワーズ・エンド」「クライング・ゲーム」製作で国際的に 吉崎道代:女たちとスクリーン
2025.4.01
吉崎道代
パゾリーニ、ビスコンティに教えを受け 〝神様〟フェリーニ監督とサーカス通い 吉崎道代②:女たちとスクリーン
2025.4.01
吉崎道代
フェデリコ・フェリーニ
ピエル・パオロ・パゾリーニ
ルキノ・ビスコンティ
ビットリオ・デ・シーカ
大学入試全敗、意志の強さだけが頼りの女性がオスカーを獲るまで プロデューサー吉崎道代:女たちとスクリーン⑮
2025.4.01
吉崎道代
マーロン・ブランド
女性が増えて現場のトイレがきれいになった 撮影監督・芦澤明子:女たちとスクリーン⑭
2025.4.01
芦澤明子
「少年と犬」光と多聞 名前に込められた大切なメッセージ
2025.4.01
監督の思いの半歩先を提案したい 撮影監督・芦澤明子:女たちとスクリーン⑬
2025.4.01
芦澤明子
撮影現場がとにかく楽しくて 男性社会も気にならず 撮影監督・芦澤明子:女たちとスクリーン⑫
2025.4.01
芦澤明子
岩波ホール閉館 世界と映画を知り、学んだ 「仕方がない」と思えない:女たちとスクリーン⑪
2025.4.01
髙野悦子
女たちとスクリーン10:今も総支配人の髙野悦子 飾らずおちゃめ、何よりも映画ファン
2025.4.01
髙野悦子
「少年と犬」光と多聞 名前に込められた大切なメッセージ
2025.4.01
総支配人・髙野悦子が残した岩波ホールの〝イズム〟とは:女たちとスクリーン⑨
2025.4.01
髙野悦子
女たちとスクリーン⑧ 岩波ホール・高野悦子総支配人 その1 生みの母から育ての母へ
2025.4.01
髙野悦子
女たちとスクリーン⑦ シネマヴェーラ渋谷「毎日フル稼働中です」
2025.4.01
TOP
記事一覧
特集
インタビュー
作品情報