この1本:「ノマドランド」 希望と喪失 漂う思い
日本における〝ノマド〟は場所や時間にとらわれずに働く人々を指すが、本作が描くのはこの言葉の本来の意味である〝放浪の民〟たちだ。ジャーナリストのジェシカ・ブルーダーがリーマン・ショック後の米国で急増した現代のノマドを取材したノンフィクションを映画化。全米賞レースを快走し、来るアカデミー賞でも受賞が有力視されている。 主人公は夫に先立たれ、企業の倒産で町から立ち退かされた60代のファーン(フランシス・マクドーマンド)。バンでの車上生活を始めた彼女は、アマゾンの配送センターなどで働きながら、同じ境遇の人々と交流していく。 ファーンは金融危機のあおりを食って路上に放り出された社会的弱者だが、若き中...