Sony Pictures Entertainment (Japan) Inc.
配給https://www.sonypictures.jp/
「ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント」記事件数
「希望とは、目覚めている人間が見る夢である。」 有名な哲学者アリストテレスが残した名言の一つである。では、希望を持つことができないとはどういうことなのか……。 周りから完全に遮断された閉鎖的な世界で、変わることを禁じられた人々が「生きよう」とする世界。映画「アリスとテレスのまぼろし工場」について語っていく。 変化することを禁止 14歳の菊入正宗はいつものように仲間たちと普通の毎日を過ごしていた。ある日、町の製鉄所爆発事故により町が一変。空に謎のひび割れができ、時が止まってしまった。再び町が元に戻った時に支障をきたさないよう、変化することを町民一同禁止し、正宗たち学生は〈自分確認票〉...
堀陽菜
PRワーナーブラザース映画、MAPPA
2023.9.13
シングルマザーのエリン・ブロコビッチは職探しの途中で信号無視の車に衝突される交通事故に遭う。こちらに過失のない事故だから絶対に勝てると弁護士のエドワードはエリンの弁護を請け負うが、金目当ての当たり屋と相手側に匂わされた結果、敗訴してしまう。事故で負傷したにもかかわらず賠償金を得ることもできず、このままでは生活ができないと言い仕事をあっせんするように要求、半ば強引に彼の事務所で働くようになる。 エリン・ブロコビッチとはアメリカの環境運動家であり実在する人物だ。映画「エリン・ブロコビッチ」では環境汚染に対する史上最高額の和解金を勝ち取った彼女の半生が描かれている。
「BLAME!」や「シドニアの騎士」などの作品で知られる弐瓶勉(東亜重工)の原作による世界の謎に迫るポスト・アポカリプスファンタジー。監督は、「SHORT PEACE」(2013年)や「亜人」(17年)の安藤裕章が務めた。 文明が衰退し雪海(ゆきうみ)に沈んだ惑星で、人類は巨木「軌道樹」から広がる世界でかろうじて暮らしていた。文字が読める少年・カイナと雪海の王女・リリハは、水源となる「大軌道樹」へと向かうが、そこではビョウザン率いる独裁国家・プラナトが〝建設者〟と呼ばれる兵器を操り、大軌道樹の破壊をもくろんでいた。カイナとリリハは、失われた「文字」を読み解き、滅びゆく世界の謎に迫る。 Ⓒ弐...
フランス皇帝ナポレオン・ボナパルトは、いかにして皇帝の座へ上りつめたのか。〝軍人ナポレオン〟の姿を壮大なスケールで描く。監督は、「グラディエーター」(2000年)や「オデッセイ」(15年)でアカデミー賞作品賞を受賞した巨匠リドリー・スコット。主人公ナポレオン役は「ジョーカー」(19年)でアカデミー賞主演男優賞を受賞し、リドリー・スコット監督とは「グラディエーター」以来のタッグとなるホアキン・フェニックス。
元CIAトップエージェントのロバート・マッコール(デンゼル・ワシントン)が、19秒で世の中の悪を完全抹消する請負人(通称:イコライザー)として暗躍する姿を描いた「イコライザー」シリーズ。シリーズ最終章となる本作の舞台はイタリア。シチリアでの事件をきっかけに、肉体的にも精神的にも限界を迎えたマッコールは、南イタリアの静かな田舎町を安住の地と心に誓い、イコライザーのスイッチともいうべき腕時計を外すことを決意する。しかし、この小さな街にイタリア全土を恐怖に陥れる危険が迫った時、マッコールはシリーズ史上最も強大な悪と対峙することになる。 © 2023 SONY PICTURES ENTERTAINM...
「スパイダーマン」シリーズや「ヴェノム」シリーズのマーベル最新作。原作コミックで、スパイダーマンの宿敵として描かれるクレイヴン。最強ハンターのクレイヴンは、自分より強い者を認めず、全ての相手を狩り尽くそうとする容赦ない狂気を纏った〝マーベル史上最も悪名高きヴィラン〟。 冷徹な父親から「強き者が生き残る。相手を全て獲物と思え。」という精神を叩きこまれる少年セルゲイだったが、軟弱な性分から父親の期待に応えられずにいた。ある日、父親と共に狩猟に出たセルゲイは、ライオンに襲われ生死を彷徨う。死と直面し彼の中である〝本能〟が目覚める。 公開日:2024年 MARVEL and all related...
直木賞受賞作「破門」や「後妻業」などで、人間の欲望を描いてきた黒川博行の小説「勁草」を、「関ケ原」(2017年)や「検察側の罪人」(18年)などの原田眞人監督が映画化。特殊詐欺を生業とする姉弟が疾走するクライムサスペンス。「ある男」(22年)で第46回日本アカデミー賞最優秀助演女優賞を受賞した安藤サクラが主人公、橋岡煉梨(ネリ)を熱演。主人公ネリの弟・矢代穣(ジョー)役を、「燃えよ剣」(21年)以来、2度目の原田監督作品の参加となる山田涼介(Hey! Say! JUMP)が演じる。 特殊詐欺に加担するネリと弟・ジョーは、ある夜、思いがけず〝億を超える大金〟を手にする。金を引き出すだけだった2...
ガブリエーレ・アモルト神父(1925年-2016年)は、カトリック教会の総本山バチカンのローマ教皇に仕え、生涯で〝数万回の悪魔祓い〟を行った実在のチーフ・エクソシスト。人間に取り憑いた邪悪な悪魔との壮絶な戦いを記した著書「エクソシストは語る(原題:An Exorcist Tells His Story)」とその続編を基に映画化。神父を演じるのは、自身初めてとなるホラー作品の主演となるラッセル・クロウ。 1987年7月、サン・セバスチャン修道院。アモルト神父はローマ教皇から直接依頼を受け、憑依されたある少年の〝悪魔祓い〟に向かう。アモルトは、絶対に知りえないアモルト自身の過去を話す少年を見て、...
「グランツーリスモ」シリーズは、1997年にプレイステーションソフトとして誕生し、全世界でシリーズ累計9,000万本を売り上げている人気ドライブシミュレーションゲーム。このゲームを元に、日産、プレイステーション、ポリフォニー・デジタルによって2008年から2016年まで実施されたのが、バーチャルとリアルを繋ぐドライバー発掘・育成するプログラム「GTアカデミー」。日本発のゲームと実際に実施されたドライバー育成プログラムを題材に本作が作られた。 「グランツーリスモ」のプレイに夢中なヤン(アーチー・マデクウィ)に、一生に一度のチャンスが訪れる。世界中から集められた「グランツーリスモ」のトッププレイ...
監督・脚本を務めるのは、サバイバル・ホラー「クワイエット・プレイス」(2018年)の 脚本・原案 を手掛けたスコット・ベック、ブライアン・ウッズのコンビ 。ホラー映画の金字塔「死霊のはらわた」(1981年)や「スパイダーマン」シリーズ、「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」の監督を務めたサム・ライミがプロデュースする。主演には、「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」(2015年)をはじめ、「マリッジ・ストーリー」(2019年)や「ブラック・クランズマン」(2018年)など、様々なジャンルの出演作が続く実力派アダム・ドライバー。 ミルズ(アダム・ドライバー)は、宇宙を探査する長...
物語がすべてPCの画面上で展開していくという革新的なアイデアの映画「search/サーチ」(2018年)のシリーズ第2弾。監督・脚本は、前作で編集を務め、映像手法を知り尽くしたクリエイター、ウィル・メリックとニック・ジョンソン。前作で監督・脚本を手掛けたアニーシュ・チャガンティは、本作では原案・製作を務める。 コロンビアに旅行中に行方不明になった母を探す高校生の娘ジューン。検索サイト、代行サービス、SNSなど、使い慣れたサイトやアプリを駆使して母の捜索を試みる。スマホの位置情報、監視カメラ、銀行の出入金記録など、人々のあらゆる行動・生活がデジタル上で記録される時代に、母は簡単に見つかるはずだ...
原作は、原泰久による漫画「キングダム」。中国春秋戦国時代を舞台に、天下の大将軍になるという夢を抱く戦災孤児の少年・信(しん)と、中華統一を目指す若き王・嬴政(えいせい)の活躍を描く。2019年に映画「キングダム」、2022年に続編「キングダム2 遥かなる大地へ」が公開されると、それぞれ、同年の実写邦画作品1位の興行収入を記録。累計でも100億円を超えるヒットとなった。シリーズ3作目となる本作。隣国、趙の侵略を迎え打つ「馬陽の戦い」と、嬴政の知られざる過去が登場する原作でも人気の「紫夏編」が描かれる。 中国春秋戦国時代。戦災孤児として育った信(山﨑賢人)は、亡き親友と瓜二つの秦の国王・嬴政(吉...
「グレイテスト・ショーマン」(2017年)、「ラ・ラ・ランド」(2016年)を手がけたベンジ・パセック&ジャスティン・ポールが楽曲を担当し、ベストセラー絵本をミュージカル映画化。〝歌うワニ〟のライルがその歌声で人間と心通わせる。ライルの声をソンガーソングライターのショーン・メンデス、日本語吹替版は大泉洋が担当する。 舞台はニューヨーク。何をやっても上手くいかず、ショービジネス界から追放寸前のヘクター(ハビエル・バルデム)は、「何か」を求めて、古びたペットショップを訪れる。薄暗い店の奥から聴こえてくる魅惑的な声に引き寄せられると、歌っていたのはなんと〝一匹のワニ〟だった。 配給:ソニー・ピ...
原作は、スウェーデンの人気作家フレドリック・バックマンによる世界的ベストセラー小説「幸せなひとりぼっち」。同タイトルで2015年にスウェーデンで映画化されると、国民の約5人に1人が見たという大ヒット。2017年の米アカデミー賞では外国語映画賞と、メイクアップ ヘアスタイリング賞にノミネートされた。これを「プーと大人になった僕」など、感動ヒューマンドラマを多数手掛けてきたマーク・フォースター監督がハリウッドでリメイク。脚本は「ネバーランド」と「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」で、共にアカデミー賞脚色賞にノミネートされたデヴィッド・マギー。 オットー・アンダーソンは、町内イチの嫌われ...
アカデミー賞長編アニメーション賞を受賞した「スパイダーマン:スパイダーバース」(2018年)の続編。更に続編「スパイダーマン:ビヨンド・ザ・スパイダーバース」が2024年に公開される。 マルチバースを自由に行き来できるようになった世界。マイルスは久しぶりに再会したグウェンに導かれ、ある特別なユニバースに足を踏み入れる。そこはミゲル・オハラ(スパイダーマン2099)を筆頭に、スパイダーウーマンやスパイダーマン・インディア、さらにピーター・B・パーカーなど、様々なユニバースから選び抜かれたスパイダーマンたちのエリートチームが集結していた。そこでマイルスが知ってしまった未来。それは、愛する人と...
1985年、デビュー・アルバム「Whitney Houston」が空前の大ヒットを記録し、さらにシングル「Saving All My Love For You」以降、7曲連続で全米チャート1位を獲得。その唯一無二の歌声は〝THE VOICE〟と称され、CDの累計セールス2億枚以上、6部門のグラミー賞受賞を誇る伝説の歌姫ホイットニー・ヒューストン。 当時アリスタ・レコードの社長だったプロデューサー、クライヴ・デイヴィスが、母親のステージで歌うホイットニーの圧倒的才能に魅せられスカウトする伝説的シーン。彼女はいかにしてスターダムを駆け上がり、当時を熱狂させた<グレイテストソング>はいかにして生ま...
読書が大好きな中学生の月島雫は、図書貸出カードで見かける天沢聖司という名前が頭から離れなかった。 あるきっかけで二人は出会い、雫は次第に聖司惹かれていく。 ある日、聖司から夢を叶えるためイタリアに行くと告げられるが、それぞれの夢を追いかけ、また必ず会おうと誓い合う。 それから10年、児童書の編集者として働きながら夢を追い続けていた雫だったが、思うようにいかずもがいていた。 一方の聖司も順風満帆ではなかった。 ある日、雫は仕事で大きなミスをしてしまい、仕事か夢のどちらを取るか選択を迫られる。 答えを見つけに向かった先は・・・。 ©︎柊あおい/集英社 ©︎2022『...